柳河小学校放課後子ども教室
吉沢小放課後子ども教室
CAP
6月13日(木)
「CAP 子どもが暴力から自分を守るための教育プログラク」
令和元年の放課後子ども教室では、CAPを取り入れて子どもたちと考えていく機会を持ちますが、その前に大人や保護者を対象に、CAPを理解し、子どもを取り巻く暴力についてや大人が具体的に出来ることを考える時間を持ちました。
最近の色々な事件について保護者から話が出ると、CAPスペシャリストが自らの意見も含めた講話がありました。
初めは何をするんだろう?と、ぎこちなかった参加者が「小4の気持ちになって答えてください!子供になりましょう〜」と対話しながら進められていくと、会場内が打ち解ける様子が見られ、もう少し深い話し合いがしたい雰囲気でしたが、下校の我が子を迎えるために足早に会場を後にすることになりました。
「告げ口」と「相談」は違う。
と言うスペシャリストの話はとても印象的でした。
「CAP 子どもが暴力から自分を守るための教育プログラク」
令和元年の放課後子ども教室では、CAPを取り入れて子どもたちと考えていく機会を持ちますが、その前に大人や保護者を対象に、CAPを理解し、子どもを取り巻く暴力についてや大人が具体的に出来ることを考える時間を持ちました。
最近の色々な事件について保護者から話が出ると、CAPスペシャリストが自らの意見も含めた講話がありました。
初めは何をするんだろう?と、ぎこちなかった参加者が「小4の気持ちになって答えてください!子供になりましょう〜」と対話しながら進められていくと、会場内が打ち解ける様子が見られ、もう少し深い話し合いがしたい雰囲気でしたが、下校の我が子を迎えるために足早に会場を後にすることになりました。
「告げ口」と「相談」は違う。
と言うスペシャリストの話はとても印象的でした。